毎年、道南のお祭りが終わると、
20年以上も毎年欠かさず、
お土産に生八ツ橋を人数分をお持ちになり、
素敵なMINIが、いらっしゃいます。
20年前は、1台。
京都から、陸路をへて、青函フェリーで北海道上陸。
オイル交換に立ち寄り、北海道1周。
2週間後、またオイル交換に立ち寄り、
青函フェリーにて、本州へわたり、戻ります。
オーナーは、MINI大好きな紳士です。
お年は、60才をすぎてしまいました。
MINIは、私の知る限りで4台目です。
10年ほど前から、2台になりました。
ローバーMINIクーパー1.3i M/T 赤です。
同じコースで、北海道一周してから、オイル交換しもどります。
いとこさんです。
2年ほど前から、苫小牧から北海道入りし、
北海道一周して、オイル交換後、フェリーで、本州に上陸し、陸路を走り、
ぶらり温泉ツーリングで、戻るコースに変わりました
今年は5台でした。
2台はメンテナンスのため、ファクトリーにてぎりぎりまで、
作業していたので、写真がとれませんでした。
その一台は、
英国へカスタマイズオーダーで日本で1台のツインカム6速M/T
ノンスリップ入りジャクナイトMINIです。
エンジン音もなめらかでした。が、かなりじゃじゃ馬のようです。
オーナーは、初老の素敵な紳士です。
朝10時に5台のMINIとともに、小粋な京都弁の紳士が5人来社しました。
車をかりて、函館見物でしたが、3時半過ぎには、
戻ってきました。
2台が苫小牧からフェリーで、京都に戻るとのことでした。
1台はエンジン不調。
ファクトリーでは、ジャクナイトMINIのウェーバーキャブが
エンジン音を響かせておりました。
わんぱくMINIのオーナーは、わんぱくぶりにご満悦なお顔で嬉しそうにながめておりました。
20年前にもMINIで北海道一周したそうです。
写真がないのが残念です。
もう一台は、ノーマルのMINIクーパーのグリーンでした。
こちらのオーナーは、普段用とレース用のMINIをお持ちだそうです。
わんぱくMINIのオーナー様は、素敵な男組です。
初老の紳士から発せられる京都弁は、やさしい風と
わんぱくMINIは、素敵な時間と出会いを運んできました。
ありがとうございます。
感謝です。
京都のオーナーのご住所は、美しい音色の地名でした。
地図を片手に旅にでたくなりました。
京都は、お寺ではなく、景色だけではなかったと、思えるようになったことにも感謝です。
2日に2班に別れたわんぱくMINIは、まだ3台が長野でした。
また来年も5台で北海道入りしてくれます。
楽しみです。
次回は、オーナーも一緒に記念写真とれたら素敵です。